神奈川県大和市にある人気カーテンのオーダー専門店

コラム

カーテンが織りなす物語【カーテンものがたり第2話】

2025.05.10

カーテンが織りなす物語      

カーテンミュージアムに来られるお客様は、皆さまそれぞれにストーリーを持っています。

「どうせなら少しでも良いものを選びたい」「お金を出す価値のあるものを」――
そうした“良いもの志向”の方もいれば、「母が大事にしていたから」「旅先で見かけたあのカーテンが忘れられなくて」という想いで選ばれる方もいらっしゃいます。

カーテンミュージアムでは、そうした一人ひとりの思いに寄り添いながら、
皆さまにとって“これからの暮らしを共にするパートナー”となるようなカーテンをご提案しています。

暮らしの中にあるカーテンは、ただの装飾ではありません。

ときに家族の記憶であり、ときに人生の節目を思い出させてくれる存在です。

そんなカーテンにまつわるショートストーリーをお届けする本シリーズ。

第二話は「旅」がテーマです。

旅先で出会った、あのカーテン

それは、ふたりで訪れた北欧旅行のこと。

 

小さなホテルの窓辺にかかっていた、淡いグレーのリネンカーテン。

 

朝の光が差し込むと、まるで木漏れ日のようにふわっとやわらかく広がって。

私たちはしばらく、何も話さずその光を眺めていた。

 

「この感じ、好きだね」

彼がそうつぶやいたのを覚えている。

 

それから数年、結婚して、家を建てて。

忙しさに追われて忘れかけていたある日、ショールームでその風合いに再会した。

 

手に取った瞬間、あの北欧のホテルが蘇った。

 

「このカーテン、覚えてる?」

「…うん、あのときの朝みたいだね」

 

ふたりの暮らしが始まって、毎朝そのカーテンを開けるたびに思う。

あの旅が、今もわたしたちの毎日に続いている。

 

カーテンは、旅の記憶をつつむ窓。

今日もまた、やさしい光が、私たちの暮らしを照らしてくれる。

 

いかがでしたか?

カーテンが記憶をつなぐ――そんな温もりのある一枚、あなたのお家にも。

 

カーテンミュージアムでは、皆さまのストーリーや想いを大切にしながら

お部屋の空気感にぴったりと寄り添うカーテン選びをお手伝いしています。

神奈川県・大和市周辺でオーダーカーテンをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

和田 千鶴子(イラスト)

🖋️ 和田 千鶴子(プランナー・カーテンアドバイザー)

商品を売るだけの販売ではなく、常にお客様の御要望に寄り添いながら御提案をさせて頂くことを心かけています。
「お客様の笑顔」のために頑張ります!
一押しのカーテン:いちご泥棒

オーダーカーテンの相場とは?価格帯の目安と後悔しない選び方ガイド

2025.05.05

オーダーカーテンの相場とは?

「オーダーカーテンって高そう…」「いくらくらいかかるの?」

はじめて検討する方にとって、“相場感”がわからないのは当然のこと。

この記事では、オーダーカーテンの価格の仕組みと目安を、初心者にもわかりやすく解説。

無理なく予算を立てながら、納得の1枚に出会うためのヒントをご紹介します。

 

オーダーカーテンの価格ってどれくらい?気になる相場を解説

結論からいうと、オーダーカーテンの価格は一般的な掃出しサイズ1窓あたり約2〜10万円前後が目安。

ただし、使用する生地やサイズ、縫製仕様によって大きく変わります。

「何にいくらかかるのか?」を理解することで、安心して選べるようになります。

 

価格が決まるポイント|オーダーカーテンの「値段の仕組み」

生地の種類とブランド

国産・輸入・ブランド生地などによって価格帯は大きく異なります。

例えば、瀬戸内デニムリフリンモリススミコホンダなどの人気ブランドはデザイン性や素材の質も高く、その分価格も上がります。

 

サイズ(大きさや形状)

掃き出し窓・腰窓・小窓など、窓のサイズに応じて生地量が増減するため、当然価格にも影響します。

 

縫製のグレード

ヒダの取り方や裏地付き、形状記憶加工など、仕立て方によって価格に差が出ます。

仕立てが美しいほど、見た目の印象も長持ちします。

 

レールや付属部品の有無

カーテンレール、タッセル、リングなどのオプションを含めるかどうかもポイントです。

 

価格帯の目安|2窓・リビング・寝室など例別に紹介

腰高窓×2窓: 約3〜6万円(遮光ドレープ+レース)

掃き出し窓×2窓: 約5〜10万円(ブランド生地+裏地加工)

リビング全体(掃き出し+腰窓): 約8〜15万円

寝室(遮光+遮音重視): 約6〜12万円

※あくまで目安です。使用する生地・縫製によって変動します。

施工場所ごとのイメージを確認したい場合には

  • スタイルから探す
  • インテリアレシピ
  • 機能から探す
  • 色から探す
  • 部屋から探す
  • 柄・生地から探す

「商品ラインナップ」で事例を多数紹介していますのでこちらからご確認ください。

 

安く見せる工夫・長く使える選び方のコツ

機能性×デザインの両立

見た目だけでなく、遮熱・遮光・防音などの機能も考慮することで「コスパが良い」と実感されるお客様が多いです。

 

将来の模様替えも見越して

カーテンは数年〜10年単位で使うもの。流行色ではなく、長く使える色・柄を選ぶのが失敗しないコツです。

 

ブランドより「質」を見る視点

ブランドにこだわらなくても、手触りや縫製がしっかりしていれば高品質なカーテンは選べます。

カーテンミュージアムでは、ブランド品はもとより、素材や機能など「こだわりの一枚」幅広くご提案可能です。

 

よくあるご相談Q&A

Q. カーテン1窓でも相談できますか?

もちろん可能です!1窓だけの交換や、小窓・出窓のみでもお気軽にご相談ください。

 

Q. 予算内で収めたいのですが…

ご安心ください。ご希望のご予算に合わせて、生地や仕様を調整したプランをご提案します。

 

Q. 採寸はしてもらえますか?

はい。現地へ採寸にお伺いし、その場で最適なスタイルをご提案します。

 

まとめ|価格以上の価値ある1枚に出会うために

「高いからオーダーは無理…」とあきらめてしまうのはもったいない。

実はサイズぴったり・生地選び自由・満足度が高いという点で、オーダーカーテンはコストパフォーマンスがとても高い選択肢です。

大切な空間に合う1枚を、あなたの暮らしと価値観に合わせて一緒に探してみませんか?

 

神奈川県・大和市周辺でオーダーカーテンをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

太田雅也(イラスト)

 

🖋️ 伊藤 裕美(プランナー・カーテンアドバイザー)

 

お客様の気持ちを大切に、ご希望に応えられるように
常に向上心を持って仕事をします。お客様の笑顔を目標にしています。

 

 

 

 

 

神奈川県大和市でオーダーカーテンを選ぶなら|やっぱり専門店がおすすめ!

2025.05.02

神奈川県大和市でオーダーカーテンを選ぶなら|専門店がおすすめ!

神奈川県大和市でオーダーカーテンを探している方へ。

「どこで頼めばいい?」「サイズや色選びが不安…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?

本記事では、大和市周辺でカーテンをお探しの方に向けて、専門店を選ぶ理由とそのメリットをわかりやすくご紹介します。

 

大手量販店とカーテン専門店の違いとは?

量販店は手軽さが魅力ですが、対応や提案力には限りがあります。

一方、カーテン専門店では窓の形状・部屋の用途・光の入り方まで考えた提案が可能。

オーダーカーテンは決して「贅沢品」ではありません。

暮らしにフィットした1枚を選ぶことで、お部屋の快適さも、満足度も大きく変わるのです。

 

カーテンミュージアムが選ばれる理由(地域密着型の強み)

採寸・相談・納品まで一貫対応

大和市・座間市・藤沢市など地元密着だからこそ、現地採寸・ご提案・納品まで責任を持って対応します。


実店舗で質感・デザインを体験できる

「写真と実物で印象が違う」こと、ありますよね?

カーテンミュージアムでは実際に生地に触れながら、色味や厚みを確かめて選べます。


ブランドが豊富&提案力が高い

瀬戸内デニム、LifLin、モリス、スミコホンダなど人気ブランドを豊富に取り扱い。

ご希望のスタイルやご予算に合わせて、最適な組み合わせをご提案します。

 

施工事例紹介:大和市S様邸のオーダーカーテン

施工場所:リビング

選んだカーテン:瀬戸内デニム

シングルシェード,デニム生地,瀬戸内デニム,カーテン

15年前に新築された際に弊社でカーテンを購入されたS様。
今回、リビングのカーテンを新しくしたいとの御相談でご夫婦でご来店いただきました。
『色々なお店をまわったけれど、ピンとくるカーテンがないの』とお困りの様子。
そこから【笑談】が始まりました。
S様のお話しをお聞きしていると、お二人共に『海』がお好きだということでしたので、大人気の『瀬戸内デニムのオーダーカーテン』をご提案。
後日、瀬戸内デニムフェアにご来店いただき、メイン展示の瀬戸内デニムデザイナーズシリーズ『SD556FREE』を大変気に入っていただきご購入となりました。
取付施工させていただくと、『SD556FREE』は海好きのS様の為にデザインされたようにお部屋に溶け込んでいました。
潮風の香りがしてきそうです。

写真掲載多数!S様の施工ギャラリー集はこちらから

 

施工事例紹介:厚木市G様邸のオーダーカーテン

施工場所:リビング・和室・勝手口・玄関・子供部屋・書斎・寝室

選んだカーテン:シビラ・クオーターリポート・ニチベイ・ムーミン・TOSO等

 

子供部屋オーダーカーテン

エリア限定で土地を探し、注文住宅を新築されたG様ご夫妻。
「カーテンをどうしようかしらと考えていたとき、ママ友にカーテンミュージアムを教えてもらいました。
その方も家を新築されたときに利用されたそうです。
実際に行ってみたらとても親切に対応してくださったし、プロならではのアドバイスも的確だと思いました」(ご夫妻)。
家族の『想い』がたくさんつまった御新居で、これから始まる『家族のものがたり』に色とりどりのカーテン達でコーディネートされたお部屋が『彩り』を添えてくれることでしょう。

 

写真掲載多数!G様の施工ギャラリー集はこちらから

 

施工事例紹介:横浜市O様邸のカーテンオーダー

施工場所:リビング・寝室・洋室他

選んだカーテン:リフリン ハグミ絨毯等

自然素材カーテン,リネンカーテン,,横浜市

今回、新築をお建てになられ、オーダーカーテンをコーディネートされたO様宅にリネンカーテンを設置してきました。O様が選ばれた自然素材カーテンはリフリン社製の柔らかい風合いが特徴のリネンカーテンです。掃き出し窓のドレープ(厚い)とレース(薄い)はフラットで仕上げることで、腰窓で使用したダブルシェードのフラットなイメージに合わせてコーディネートしました。

写真掲載多数!O様の施工ギャラリー集はこちらから

 

アクセス・店舗情報|カーテンミュージアムのご来店方法

住所: 〒242-0023 大和市渋谷8-13-6 ウィングシティ渋谷

カーナビ設定の際は大和市福田2014-6と入力して下さい

TEL: 046-267-9600(代表)
営業時間: 営業時間 10:00〜18:00 定休日 水
最寄り駅: 小田急線 高座渋谷駅 徒歩1分
駐車場: 店舗横に無料駐車場がございます。
大和市上和田(桜が丘)店舗より2019年2月22日、大和市高座渋谷へ移転致しました。

まとめ|神奈川県・大和市で「自分にぴったりのカーテン」と出会うには

せっかくの新しい暮らし。カーテンも「なんとなく」ではなく「自分らしさ」で選んでみませんか?
カーテンミュージアムでは、ご相談から採寸・施工までしっかりサポート。
迷っている方も、まずはお気軽にご来店・ご相談ください。

神奈川県・大和市周辺でオーダーカーテンをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

太田雅也(イラスト)

 

🖋️ 太田雅也(プランナー・カーテンアドバイザー)

 

施工する立場からカーテンの販売、取付に関する疑問をアドバイスさせて頂きます。 一押しのカーテン:【川島】やっぱり男はギターが好き。(弾けないですが…)

 

 

 

 

オーダーカーテンとは?既製品との違いと失敗しない選び方

2025.04.30

オーダーカーテンとは?既製品との違いと失敗しない選び方

オーダーカーテンとは?初心者にもわかりやすく解説

オーダーカーテンとは、お部屋のサイズやお好みに合わせて、1枚ずつ特注で仕立てるカーテンのことです。
家具や壁紙と同じように、カーテンも「空間の印象」を大きく左右するインテリアのひとつ。

既製品のカーテンでは「サイズが合わない」「生地の質感が思っていたのと違う」「部屋の雰囲気に合わなかった」といったお悩みも多く見受けられます。

オーダーカーテンは、そうした“ちょっとしたズレ”をなくし、自分たちの暮らしに本当にフィットする1枚に出会うための方法です。

既製カーテンとの違い|オーダーならではの魅力とは?

市販の既製カーテンとの一番の違いは、やはり「自由度」と「ぴったり感」。

比較項目 既製カーテン オーダーカーテン
サイズ 一般的な規格サイズのみ 巾・丈とも1cm単位で製作可能
デザイン 数が限られている 素材・色・柄の選択肢が豊富
縫製 量産型で簡易 丁寧な縫製と仕立て
満足度 妥協しがち 長く愛用できる満足感

特にオーダーカーテンは、「部屋の印象をグッと引き上げてくれる」アイテムとして、多くのお客様に選ばれています。

オーダーカーテンのメリット

1. サイズぴったりで仕上がりが美しい

カーテンは「数センチのズレ」で印象が変わります。オーダーなら窓にぴったり合う仕上がりに。

2. デザインや素材の選択肢が豊富

北欧風・モダン・ナチュラルなど、お好みのテイストに合わせて選べます。ブランドの世界観も楽しめます。

3. 「部屋の雰囲気」が劇的に変わる

カーテンひとつで、空間が柔らかくなったり、明るくなったり、落ち着いたり。住まいの印象に大きく影響します。

4. 長く大切に使える品質

量販店では手に入らない高品質な素材や縫製。長く使いたい方には特におすすめです。

こんな方におすすめ|失敗しない選び方のヒント

  • 新築・リフォームで「こだわりの空間」をつくりたい方 
  • 家具や床材に合わせて、トータルでインテリアを考えたい方  
  • 長く使うからこそ、納得して選びたい方 
  • 小さなお子さまやペットがいるご家庭で、安全性や機能性に配慮したい方 

「どれを選べばいいかわからない…」という方も、専門スタッフが丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。

カーテンミュージアムのご提案|暮らしに寄り添う一枚を

私たちカーテンミュージアムは、「いいものを、永く」を大切に、ライフスタイルに合ったご提案をしています。

  • お見積もりは何度でも無料。お部屋のイメージに合わせた現場でのご提案 
  • 瀬戸内デニム、LifLin、モリス、スミコホンダなど人気ブランドも多数取扱。 
  • 実店舗で生地に触れて、質感や光の透け感を実際に体感できます。 

オーダーカーテンは「ちょっと敷居が高そう…」という方もご安心ください。

丁寧なヒアリングと安心価格で、はじめての方でも安心してご利用いただけます。

 

まとめ:カーテンは「空間の完成度」を決める大切な要素

カーテンは、お部屋の中でも大きな面積を占めるインテリア。だからこそ、「本当に自分たちに合う1枚」を選ぶことで、暮らしの心地よさがグッと高まります。

私たちは、お客様の生活スタイルや価値観に寄り添いながら、空間の完成度を高めるご提案をしています。

「なんとなくカーテンを選ぶ」のではなく、
「暮らしの質を上げるカーテン選び」、始めてみませんか?

神奈川県・大和市周辺でオーダーカーテンをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

和田 千鶴子(イラスト)

🖋️ 和田 千鶴子(プランナー・カーテンアドバイザー)

商品を売るだけの販売ではなく、常にお客様の御要望に寄り添いながら御提案をさせて頂くことを心かけています。
「お客様の笑顔」のために頑張ります!
一押しのカーテン:いちご泥棒

カーテンが織りなす物語【カーテンものがたり第1話】

2025.04.25
カーテンが織りなす物語       

カーテンミュージアムに来られるお客様は、皆さまそれぞれにストーリーを持っています。

「どうせなら少しでも良いものを選びたい」「お金を出す価値のあるものを」――
そうした“良いもの志向”の方もいれば、「母が大事にしていたから」「旅先で見かけたあのカーテンが忘れられなくて」という想いで選ばれる方もいらっしゃいます。

カーテンミュージアムでは、そうした一人ひとりの思いに寄り添いながら、
皆さまにとって“これからの暮らしを共にするパートナー”となるようなカーテンをご提案しています。

今回は、そんなカーテンにまつわる心温まるショートストーリーをご紹介します。

第1話 朝の光、母のカーテン

「お母さん、このカーテン…なんでそんなにこだわるの?」

新居のカーテン選びに迷っていた私に、母がそう言ったのは春の雨上がりだった。

「朝起きて、いちばん最初に触れるものだからよ。カーテンは、暮らしのリズムをつくるものなの。」

母はそう言って、静かに微笑んだ。

結婚して初めての家。家具も家電も揃えたけれど、どれよりも最後まで決めきれなかったのが、リビングのカーテンだった。

「長く使うものだから、“いま”の気持ちだけじゃなくて、“これから”の暮らしを包んでくれるものを選びなさい。」

そう言って、母はお祝いに、とオーダーカーテンの資金を包んでくれた。

選んだのは、生成りのリネン生地。やわらかくて、透けるような光が差し込む。まるで母の声のように、優しい光が部屋を満たす。

それから3年。娘が生まれ、朝のリビングには少し早起きの声が加わった。

カーテンを開けると、ふわっと春の風。あの日の母の言葉がふとよみがえる。

——「カーテンは、家族のはじまりを告げるものよ」

いま、私は母と同じように思う。

このカーテンは、ただの布じゃない。
毎朝の「おはよう」や、ちいさな笑顔をそっと包んでくれる、家族の一部なんだ

カーテンのある生活。それは私にとって、かけがえのない時間。

さて、いかがでしたか?
皆さまも、素敵なカーテンのある暮らしをイメージされてみてください。

当店では、お客様それぞれのストーリーに寄り添いながら、
ぴったりの一枚を一緒に見つけていくカーテン選びをお手伝いしています。

神奈川県・大和市周辺でオーダーカーテンをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

和田 千鶴子(イラスト)

🖋️ 和田 千鶴子(プランナー・カーテンアドバイザー)

商品を売るだけの販売ではなく、常にお客様の御要望に寄り添いながら御提案をさせて頂くことを心かけています。
「お客様の笑顔」のために頑張ります!
一押しのカーテン:いちご泥棒

初夏におすすめ!LifLinリネンカーテンフェア開催のお知らせ

2025.04.18

初夏におすすめ!LifLinリネンカーテンフェア開催のお知らせ

LifLinリネンカーテンフェア

今回は、初夏の暮らしをより心地よくする自然素材のカーテンの魅力と、
カーテンミュージアムで開催中のLifLinリネンフェアについてご紹介します。

初夏におすすめのカーテン素材とは?

初夏のカーテン選びで大切なのは、

  • 通気性が良く
  • 光を優しく透かす素材
  • 見た目にも涼やかな印象

そんな条件をすべて満たすのが、リネンなどの自然素材です。

自然素材のカーテンの種類と特徴

リネン(麻)

吸湿・放湿性に優れ、シャリ感と透け感のバランスが絶妙。経年変化も楽しめる素材。

コットン(綿)

やわらかな質感と扱いやすさが魅力。レースや裏地付きドレープにも多く使用されます。

ヘンプ・ウール混素材

ナチュラル感に加え、保温・通気バランスに優れた複合素材も注目されています。

 

リネンカーテンをおすすめする理由

  • 断熱作用・調質作用性に優れ、リネン繊維の中空構造の恵みより室内環境を整えます
  • 自然な光の透け感が美しく、木漏れ日の中にいるような癒しをもたらしてくれます
  • 優れた耐久性・抗菌作用をもつ、丈夫なだけでなく室内を清潔に保ちます

夏涼しく、冬は暖かく一年を通して年快適に使える点も人気の理由です。

今回のおすすめ:LifLinリネンカーテン

LifLin(リフリン)という名前には
『Live Life with Linen』天然素材であるリネンと共にある暮らしを提案していきたいという思いが詰まっているそうです。

  • 厳選したフランスやリトアニア産のフラックスを使用し、海外の指定工場で生地にしています
  • 上質なリネン100%の天然素材生地を縫製は国内の指定工場で丁寧いに縫製
  • やわらかで美しい発色(ベーシックから淡色カラーまで豊富)
  • 第三者機関による品質検査を行い、ホルムアルデヒドなどの物質を極力排除した基準で製造
  • ご要望により防炎加工・防炎加工又は、その両方をの加工を施すことができます

飾りすぎず、暮らしになじむ1枚を探している方にぴったりです。

LifLinリネンフェア開催中!

LifLinリネンカーテンフェア

この初夏、カーテンミュージアムではLifLinのリネンカーテンを特集するフェアを開催中です。

  • 期間:4月13日~4月27日
  • 来店予約+お見積りで:リン生地のキッチンクロスをプレゼント!
  • 期間中ご成約で:出張フィッティング採寸無料!

素材の質感や色味を、実際に触れてご体感いただけます。

関連記事

私たちカーテンミュージアムについて|5つのこだわりと想い

2025.04.10

私たちカーテンミュージアムについて|5つのこだわりと想い

はじめまして。神奈川県大和市のオーダーカーテン専門店、カーテンミュージアムです。

このページでは、私たちのことを初めて知っていただく方に向けて、お店の特徴や大切にしていることをお伝えできればと思います。

カーテンミュージアムの5つのこだわり

①「商談」ではなく「笑談」へのこだわり

私たちスタッフは、カーテンの知識はもちろん、今話題のスポットやスイーツ、イベントなどの情報も日々キャッチしています。

それは、お客様との会話を“笑顔で楽しむ”ため。「笑談」の中にこそ、本当の理想の暮らしが見えてくると私たちは考えています。

②「専門店」のこだわり

カーテンミュージアムは窓周りインテリアに特化した専門店です。

カーテンだけでなく、ブラインド・ロールスクリーン・カーテンレール・壁紙・じゅうたんまで対応。
現場経験を積んだ専任のインテリアアドバイザーが、理想の空間づくりをお手伝いします。

③「自社完結」へのこだわり

当店では、お打合せから採寸・施工まで一貫して自社スタッフが担当いたします。

カーテンは繊細なアイテムだからこそ、お客様の想いを現場まで正確に届けることを大切にしています。

④「てまひま」のこだわり

カーテンミュージアムのオーダーカーテンは、すべて日本国内の指定工場で縫製

「早い・安い・大量」ではなく、“てまひま”かけて丁寧に仕立てることにこだわります。
お届けまで少しお時間はいただきますが、心を込めた一枚をお届けします。

⑤「出張コーディネート」へのこだわり

お部屋の照明、床や壁紙の色、家具の雰囲気…
カーテンは実際の空間の中で選ぶからこそ本当の良さがわかると私たちは考えています。

そのため、ご希望のお客様には現地確認とコーディネート提案を実施
便利なネット時代だからこそ、対面での丁寧な確認を大切にしています。

暮らしに寄り添う1枚を、お客様とともに

カーテンは、毎日を過ごす空間に寄り添うインテリア

「とりあえずで決めたけど、やっぱりちゃんと選べばよかった」そんな声も、私たちはよく耳にします。

だからこそ、“いいものを、永く”使っていただけるよう、寄り添ってご提案することを私たちは何より大切にしています。

あなたの暮らしに、ぴったりの一枚を

どんなご相談でもかまいません。

「部屋の雰囲気を変えたい」「初めてのオーダーで不安」
そんな時はぜひ、カーテンミュージアムにお声がけください。

カーテンミュージアム コラム開設のごあいさつ

2025.04.05

カーテンミュージアム コラム開設のごあいさつ

はじめまして。
神奈川県大和市のオーダーカーテン専門店「カーテンミュージアム」です。

このたび、当店の公式サイトにて暮らしに役立つコラムコーナーを開設いたしました。
ご覧いただき、心よりありがとうございます。

“暮らしにふさわしい空間”をつくるお手伝い

住まいには家族の数だけスタイルがあります。
住まいに暮しを合わせるのではなく、自分たちにとっての暮らしをイメージして、
それにふさわしい住まいを考えることが大切です。
理想の住まいづくりはライフスタイル作りから始まります。
形や流行に左右されず、ほしいもの必要なものをちゃんと選んでいきます。
家電や家具などの実用的なものだけでなく、
暮らしを楽しくするインテリアスパイスを取り入れてみてはいかがでしょう。
カーテン、ロールスクリーン、ブラインドやアクセントラグ等で空間にリズムを作り、
色・柄・素材のカクテルがもたらす表情豊かなインテリアスタイルが出来上がります。
どんな組み合わせが我が家にぴったりのスタイルになるのか、ご一緒にプランしてみませんか。
私たちはその「素敵な住まいづくり」のお手伝いをしたいと考えています。

このコラムでお届けすること

カーテンは空間の印象を大きく左右するインテリアであり、日々の暮らしを支える大切な存在です。

このコラムでは、

  • カーテンの選び方・素材や機能の違い
  • ブランドやメーカーの特徴
  • 季節に合わせた快適なカーテンの使い方
  • フェアや展示会、実例紹介 など

専門店ならではの視点で、暮らしに役立つ情報をわかりやすくお届けしてまいります。

最後に|“迷ったら相談できるお店”として

「カーテンってよく分からない」「どれを選べばいいのか不安」
そんな声に耳を傾けながら、私たちは一つひとつの出会いを大切にしています。

このコラムが、心地よく、楽しく暮らすヒントとなり、
あなたらしいライフスタイルづくりのお役に立てば嬉しいです。

カーテンコンシェルジュがご案内いたします。

インテリアアドバイザーが
カーテンのご相談を親身になってお聞きします。

ご来店の際に「図面」と「イメージ写真」をお持ちいただくとスムーズです。
事前予約OK 無料カーテンレンタルOK