神奈川県大和市にある人気カーテンのオーダー専門店

新着情報

年末年始の営業について

2022.11.17

年末年始の営業につきましては、下記の予定となります。

2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)冬季休業

年内営業 12月28日(水)午後6時閉店

年始営業  1月 5日 (木)午後12時開店

お休み中も、メールでのお問い合わせは24時間受け付けしております。

ご用件やお問い合わせは、留守番電話又はメールにてお願いいたします。

折り返しのご連絡は、年明け1月5日(木)より順番にご返信させていただきます。

ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

 

カーテンミュージアムスタッフ一同

 

夏季休業のお知らせ

2022.07.30

8月12日(金)~8月17日(水)夏季休業とさせていただきます

メールでのお問合せは24時間受付しております。

8月18日(木)以降順次ご対応させて頂きます。

よろしくお願い致します。

 

カーテンミュージアムスタッフ一同

臨時休業のお知らせ

2022.07.30

8月4日(木)社員研修のため、臨時休業とさせて頂きます。

お問合せにつきましては、ホームページより24時間受付致しております。

8月5日(金)より順次ご対応させて頂きます。

宜しくお願い致します。

カーテンミュージアムスタッフ一同

本日よりリネンカーテンフェアスタート!!

2022.06.25

リネンカーテン

本日、6月25日(土)よりリネンカーテンフェアを開催いたします。 自然素材のてざわりの良さに触れてください。多数展示しております。

リネンカーテン    ご予約はこちらまで

※上記バナーからリネンカーテン紹介ページをご覧ください。

本日より瀬戸内デニムフェアスタート!!

2022.06.24

瀬戸内デニムフェア

本日、6月25日(土)より瀬戸内デニムフェアを開催いたします。 真夏の太陽にぴったりなインディゴブルーや心に癒しを与えてくれるアースカラーの生地達を多数展示しております。

展示商品を一部御紹介いたします。

テンセルデニムシリーズ(SD441~SD450)

コアラの大好物「ユーカリ」が原料のテンセルを経糸に使い、横糸には綿と同じ麻を用いて、自然素材らしさと優しい素材の持ち味を感じる事のできるテンセルデニムシリーズ。窓辺で、光がすけるとお部屋の中がカーテンの色に染まります。化学物質アレルギーや石油製品に過敏な方など、アレルギーをお持ちの方でも安心してお使いいただけます。(※但し、個人差があります)瀬戸内海の情景をイメージした10色がお部屋を優しく彩ります。

 

瀬戸内デニムデザインシリーズ

瀬戸内デニムデザインシリーズは、世界に誇る『高級デニム生産日本一』の街で生まれた100%瀬戸内MADEのこだわりオーダーカーテンからデザイナーとデニム加工の技と匠が融合してデニムカーテンの新し世界が広がりました。あなただけのONLYONEカーテンが見つけてみてはいかがでしょうか・・・

瀬戸内デニムデザインシリーズ#06 (SD555Setouchi1-3-4)

ロンドン在住のデザイナーYukariSweeneyの瀬戸内に向けての愛がつまったストーリーをデザインに。定番人気の生地SD501インディゴにのせました。(※こちらの商品はデザイナーの意向により、一枚プリントするデザインの為、1巾片開きもしくは2巾で慮開きのみのお仕立てとなります)

 

瀬戸内デニムデザインシリーズ#07(SD556FREE)

福山市在住のアーティスト右下誠氏による瀬戸内の、海・島・森の自然をモチーフにした3シリーズ。SD503ホワイトデニムをおおきなキャンバスに見立てダイナミックに泳ぐクジラを表現。のびのびとしたイラストで表現した渾身の一枚です。(※こちらの商品はデザイナーの意向により、両開きの場合は右側にクジライラスト、左側にデザイン名「FREE」をプリントするスタイルになり両開きの中央から左右1巾のみデザインがはいります。

まだまだ御紹介しきれない生地が、たくさん御座います。是非、この機会に『瀬戸内デニムのオーダーカーテン』をお試しください。

 

☆瀬戸内デニム詳しくはこちらから☆

瀬戸内デニム

 

☆御来店予約はこちらから☆

ご予約はこちらまで

 

 

キャンプシーズン到来

2022.06.05

今回は夏に向けてのファミリーキャンプグッズをご紹介します。

弊社で販売しております、RGM spec.1はメタルシェルをまとったシンプルなデザインの振り出し式ロッド。
サイズは2.7m淡水から海水まで様々なフィールドに対応します。
メーカーの対象魚はオイカワぐらいのサイズまでですが弊社スタッフがこちらのロッドでニジマスを数本釣り上げていました。
ニジマスサイズは18~28cmの間ぐらいです。
収納するとかなりコンパクトなるのでリックサックなどに入れておくと手軽にキャンプ場などで釣りが楽しめます。
1本ストックとして如何でしょうか。

RGM spec.1、ジャッカル

商品名:RGM spec.1 270(全長2.7m)ケース付き

 

RGM 

こちらはRGMの小川などで使用する針+浮きセットとワームに見えますが練り餌です。
※基本的に川で釣りをする場合は遊漁券が必要になります。釣りをされる川の漁業組合に購入できるお店をお問い合わせてください。

 

 

リネンカーテンが人気上昇の訳とは、、、

2022.05.13

こんにちは ☁

本日紹介するカーテンは、特に女性から人気を集めているリネンカーテン!
自然素材から製作されているということもあり柔らかい雰囲気が特徴的でLif/Linが出しているリネンカーテンは種類が豊富で色々なカラーや柄、刺繍が入ったものまで多くの人が楽しめるように数多く取り揃えています。カーテンミュージアムではそんなLif/Linのバックアップのもと全種類のカーテンを店舗に展示しています。

是非気になった方はカーテンミュージアムへお越し頂き、リネンカーテンをご覧下さい☺

 

↓こちらの写真はカーテンミュージアムを入ると真正面にあるブース☘

カーテンミュージアムリネン│リフリン取り扱い店舗

 

リネンカーテンの特徴

Lif/Lin(リネン)の特徴:自然素材が原料

麻の仲間の 「リネン」 を原料に製作しています。
お客様の中には、リネン=麻  のイメージをされている方が大半ですが実はそうではないんです💡

麻の仲間

1.ジュート(黄麻):畳表糸、防災用品 etc…
2.ラミー(苧麻):インナーウェア、寝具 etc..
3.ヘンプ(大麻):高級下駄緒の芯縄 etc…
などがございます。
※リネンは麻の仲間で一番柔らかい素材です。

Lif/Lin(リネン)の特徴:丈夫で長持ち

天然繊維なので一概に強いとは言えませんが天然素材の中で最も丈夫なのが「リネン」です。
もちろん過度に洗濯をしすぎたり、刺激を与えると糸が解けてきたり縮んできたりしますがオプションで「防縮加工」や「防炎加工」も出来るので安心です。

 

Lif/Lin(リネン)の特徴:汚れにくい

また、特徴の一つとして静電気が起きにくいです。
その為ホコリ等が付きにくいので汚れも目立ちにくいといった特徴があります。

汚れにくいので洗濯回数も少なくていいという点でも魅力的です❕
※カーテンの洗濯回数は基本的に年に1.2回で充分です

リネンカーテン自然素材│自然素材カーテン│リフリン│Lif/Lin

リネンカーテンの施工事例はこちらにございますので是非チェックしてみてください✓

 

淡色の流行

少し前から淡色の色味が流行したことがリネンが人気になった理由でもあります。
「淡色女子」という言葉が出てくるぐらいに流行したものですから、若いご夫婦に影響するのもおかしくありません。

 

個人的にはリネンを窓にかけた時の部屋に入ってくる日の光の入り方がとても好きです。
リネンカーテンは遮光生地ではない為、遮光をご希望されるお客様には難しいですが朝に太陽光や夕暮れ時の日の光、深夜に光る月光の光など様々な光を楽しめるカーテンがリネンカーテンの一つの魅力です。
朝日が直射日光ではなくカーテン越しの柔らかい光が入ってくるのでお部屋が優しい雰囲気になるカーテだと思います。。
北欧系のインテリアや家具を好まれるお客様にも惹かれるカーテンでもあります。もちろんお色味がブラックやグレー、暗めの色もありますので一度カーテンミュージアムにお越しいただいてはいかがでしょうか。

ご予約はこちらからどうぞ☺もちろん電話からでも承ります!

 

リネンカーテンスタッフおすすめ

 

本日の雑談☺

GWも終わって、5月のもう半ばになりましたね、、、今年も半分になろうとしてると思うととても早く感じます。
気温も暑くなってきて夏がきそうな感じがしますが、紫外線対策出来ていますか?
日焼け止めは1年中していてもいいと言われています。
クリーム状やスプレータイプのものから今では錠剤タイプのものまであるのをご存じですか?
錠剤にすることで肌荒れをしやすい方や敏感肌の人にとっては肌に何も塗らなくてもいいのでその点はいいですね👏
ただ、飲み忘れたりすると意味がないのでもしかすると塗った方がいいかもしれないですね笑

TOSO ウッドブラインド

2022.05.03

こんにちは☀

今回ご紹介させていただく製品は陰ながら人気沸騰中のウッドブラインド です。
カーテンではない所だとシェード、ロールスクリーンにされる方が大半ですが今はウッドブラインドも人気上昇中です

ウッドブラインドの中でもカジュアルなものからメンズライク、海を感じさせる様なスラット(羽)に加工されたもの、桐材のものまで様々なテイストのスラットが揃えてあります。

よくお客様から「かっこいい感じだから部屋が堅い雰囲気になってしまいそう」というお声やウッドブラインドは木の製品なのでやっぱり海を連想させる方が多いみたいです。
その為海の家のイメージではないご自宅のお客様はお買い求めしにくい傾向がございます。

確かにウッドブラインドにすることでお部屋の雰囲気が締まりますがスラットの色は真っ白のものからベージュ、ブラウンやグレーといった幅広く展開しておりますのでナチュラルなご自宅のお客様でも1窓をウッドブラインドにすることで天然木が持つ自然を感じれる個性的なお家になると思います。

カーテンミュージアムがウッドブラインドを取り付けた事例がいくつかございますのでご参考にしてみて下さい。
参考事例:こちら

今回はTOSOから出ているウッドブラインドをご紹介します。

 

ウッドブラインドの商品紹介:TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)

 

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル①スタンダード

こちらは天然木の美しさが際立つスタンダードカラーが16色!
どんなご家庭にも合わせやすい充実した配色。

日本人に最も親しみのある木の家具、その魅力は天然木ならではの表情や手触り、あたたかさ。ウッドブラインドもそんな家具でありたい。
そして木の存在感を生かす加工にもこだわりました。
天然木だからこそ、それぞれ違った表情があります、、、。

 

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル①スタンダード スラットカラー

 

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル②ヴィンテージ

天然木のスラットに凹凸加工とかすれ塗装を施し、ヴィンテージ調に仕上げました。
住宅はもちろんですが、カフェやショップなどの商業施設にも適したデザイン性の高さが魅力。

※ユーズド感を表現する為に特殊な加工が施されているのでスラットごとに色味や柄が異なります。

 

〇インテリアスタイルに合わせて2つのスタイル その1.カルフォルニアスタイル

TOSOウッドブラインド│ウッドブラインドカルフォルニアスタイル│淡色ウッドブラインド

〇インテリアスタイルに合わせて2つのスタイル その2.ブルックリンスタイル

 

TOSOウッドブラインド│ヴィンテージウッドブラインド│ダークブラインド

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル③

天然の木を使用した、軽量扱いやすくナチュラルな心地よさを感じれます。
原材料を厳選することで、桐本来の白みがかった明るい色味や柔らかな木目が楽しめます。

軽量で掃出し窓にも最適
和にも洋にも合うデザイン

 

TOSO桐ブラインド│TOSOウッドブラインド│桐ウッドブラインド│TOSO桐

※桐材のスラットは年月を経る中で、太陽の光や熱の影響により色味が変化する特徴があります。

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル④Earth(アース)

自然木そのままのようなナチュラル感。
天然木ならではのひとつひとつの無垢の表情が魅力です。

TOSOウッドブラインド│アースウッドブラインド│TOSOアース

無垢材の家具のような存在感
天然木ならではの豊かな個性

※使用環境により若干の曲がり、反りが生じる可能性があります。

 

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル⑤ウェーブ

佐藤オオキ氏率いるデザインオフィス”nendo”がデザインしたウッドブラインド。
緩やかなカーブがカーテンのようなゆったりとした表情をつくります。

TOSOウッドブラインド│ブラインド│変形したブラインド│

 

唯一無二の個性的なスラット
選べるスラット2Style

 

① 

② 

 

ウェーブにすることで木製のカーテンのように表情があるので一般的なスラットよりも面白みがあり個性的ですね。①の緩やかなウェーブのウッドブラインドは落ち着いた空間を演出し、細かなウェーブスラット②は、小さな小窓でもよりウェーブを強調しているので存在感があります。どちらにされるのか取り付ける場所やお好みの雰囲気で選んでください。

 

TOSO ウッドブラインド(ベネウッド)のデザインスタイル⑥防炎・耐水機能付きウッドブラインド

ついにウッドブラインドにも機能性が👏
耐水機能を除いた分、価格を抑えれいるため高層階のマンションに提案しやすいスラットです!
防水面ではホテルのビューバスなどにおすすめです。

TOSOウッドブラインド│TOSOブラインド

 

ウッドブラインドの魅力

ウッドブラインドを取り付けると、「 木 」ということもあるので自然を感じれる気がします。
カラーによって印象は様々かもしれませんが、お気に入りの色があればそれが一番です👏

冒頭にも話した通り、海の近くに住まわれている方だと、水色や白色のスラットの色をお選び頂いていますが古民家のような昔ながらの雰囲気がお好みの方だと暗い色を選ばれています。きっとどんな色を選ばれてもそのご自宅に合ったカラーだと思いますので是非カーテンミュージアムに御来店して展示品などをご覧ください。お待ちしております☺

※新型コロナウイルスの関係で完全予約制とさせていただきます。ご予約はこちらからよろしくお願いいたします。

 

本日の雑談 ☺

3月に蔓延防止が終わりました。
学生は卒業旅行に行っている方がおおいみたいです。沖縄県が圧倒的に人気のようですが個人的には石川県に行きたいです。
石川県は観光名所が多くあるイメージで砂浜をゆういつ走れる千里浜なぎさ、21世紀美術館だったり、ひがし茶屋街も有名ですね。
その中の「日本三大パワースポットの一つで有名な”珠洲岬”」がSNSでとても有名でずっと気になっています👀
皆さんはどこか気になる名所、観光スポットはございますか?

 

ゴールデンウィーク期間の営業について

2022.04.29

4月29日(金) ~ 5月8日(日)のゴールデンウィーク期間中、新型コロナウィルス感染症対策をふまえ出社スタッフの人数を最小限に減らしマスク着用・手指の消毒・換気を徹底して行いお客様に安心して御来店いただけるよう完全予約制で営業しております。
御来店予約は、電話又はホームページの御予約フォームから受付しております。

5月4日(水)は定休日となります。

ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます

スタッフ一同

カーテンコンシェルジュがご案内いたします。

インテリアアドバイザーが
カーテンのご相談を親身になってお聞きします。

ご来店の際に「図面」と「イメージ写真」をお持ちいただくとスムーズです。
事前予約OK 無料カーテンレンタルOK